お得な中古スタッドレスタイヤ
中古スタッドレスはホイール付きでも格安に購入できる
車の乗り換えがある時は安く済ませて経済的
中古スタッドレスでも安全性に優れたタイヤがたくさん有る
持っているタイヤを下取にも出来るので無駄にならないで済む
※希望のサイズが無ければ限定特化スタッドレスタイヤで探す
⇒限定特価スタッドレスタイヤ
- 一口メモ
- ①シーズン中だと予算と希望しているスタッドレスが少なくなる
- ②降雪時は販売店に行く事が出来なくなるので気をつける
- ③安価で買いやすい商品から無くなるので必要ならば早期購入が良い
安心のアフターフォロー
○パンク修理【無料】
修理は熟練スタッフが行うので安心
短時間でパンク修理と4輪のパンクチェックを同時に実施
⇒パンク修理の説明
◯ホイールバランス【無料】
縁石などの接触によりウエイトが取れた時
ホイールの変形やキズのチェックを同時にしてます
お得な夏・冬 付け替え
リーズナブルな価格での付け替え
位置交換・パンクチェック・タイヤ溝の残量チェックも同時に行っています
<<お客様カードの進呈>>
最大のサービスはきくばりです
お得なポイント付きです
ローテーション(位置交換)もサービスで行います
⇒お客様カードの内容
- お客様カードの一口メモ
- ①小杉タイヤ全店舗で使用可能です
- ②ポイントは次の車にも使え期限はないです
<<試験実施で実証されたスタッドレスの性能変化>>
年数を使用しても曲がる・止まる性能の持続性が有る
乾燥路面での静粛性と走行性能が良くなっている
タイヤメーカーの管理の保管ならば3年は同等の性能を保つ事が出来る、タイヤの性能低下ほとんど無くなっている
※ブリヂストン・ヨコハマタイヤ・ダンロップ・トーヨータイヤ・グッドイヤー
ミシュランなどのタイヤ公正取引協議会、立会のもと試験実施。
2018年を基準年として氷上制動を数値化した結果を各メーカーカタログに掲載済み。
※適正な環境に保管されていれば、同等の性能を保つことが確認されました。
注意事項
①シーズンオフのタイヤ保管は紫外線(直射日光)でゴムが劣化するので、
冷暗所で保管してください。
②ホイール付きでの保管は凍結防止剤などで錆びやすいので、
タイヤ・ホイールは良く洗浄して乾燥保管がおすすめです。
<<冬期のスタッドレス装着で心掛ける事>>
雪が無くても橋の上や日陰が路面凍結している
路面は3℃以下で路面凍結が始まる
平地から山(高地)に移動時に雪に変わる事が有る
短期間でも北国にお出かけになるときは
スタッドレスタイヤで雪に備える
⇒スタッドレスレンタルの説明
注意事項
①雪や雨の次の日以降は路面凍結に気をつける
②降雪・積雪の後は、一週間は気をつける
③凍結道路は解け始めがよくスリップする
<<装着のタイミング>>
雪の予報があると交換所は大混雑
降雪時は交換所にたどり着けない
付け替え作業の動画→チョット気になる売場
注意事項
①走行距離が少ない車は早期取り付けが安心
②慣らし運転をするだけで性能がアップする
③4WD・FF車はフロントに山の有るタイヤを装着
<<中古スタッドレスタイヤの選び方>>
山坂の多いい所は性能重視で選ぶ
距離を多く走る車はライフ性能の良いタイヤを選ぶ
タイヤメーカー別に特色が有るので使い方でタイヤを選ぶことが大事
注意事項
①手持ちのホイールが使えればコストダウン
(車種変更の時はショップに確認)
②インチダウン出来ればコストダウン
③扁平率を変更してコストダウン
サイトマップ